禁煙外来(現在 新規受付を停止しております。)
(現在、新規受付を停止しております。申し訳ございません。)
喫煙していて、禁煙したいと考えている方を対象にした禁煙外来を行っています。
喫煙は、ニコチンが持つ強い依存性によって、やめたいと思っても一人ではなかなか難しくなっています。意志の強さという問題ではなく、ニコチン依存症という病気によって禁煙できない場合、適切な治療を受けることで禁煙の成功率が高くなります。喫煙者の70%がニコチン依存症だとされているため、禁煙を試みてうまくいかなかった場合や、止めたいとお考えの場合にはお気軽にご相談ください。
ニコチン依存症スクリーニングテスト
10種類の質問に「はい」「いいえ」を記入し、「はい」の数が5つ以上になったらニコチン依存症が疑われます。このチェックは、禁煙治療保険診療におけるニコチン依存症診断基準として使用されています。
Q1 | 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。 |
---|---|
Q2 | 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。 |
Q3 | 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。 |
Q4 | 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。
|
Q5 | 上の症状を消すために、またタバコを吸いはじめることがありましたか。 |
Q6 | 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。 |
Q7 | タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。 |
Q8 | タバコのために自分に精神的問題※が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。 |
Q9 | 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。 |
Q10 | タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。 |
(※)禁煙や本数を減らしたときに出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態。
禁煙治療は保険診療で受けることが可能です
禁煙治療に健康保険が適用されるためには、一定の要件を満たす必要があります。
前回の治療の初回診療日から1年経過していること
以前、健康保険適用で禁煙治療を受けたことがある場合、前回治療の初回診察日から1年が経過しないうちは、健康保険が適用されません。過去に禁煙治療を受けて、その後また喫煙してしまった場合、前回治療の初回診察日から1年以上経過していれば、保険適用による禁煙治療が可能になります。
健康保険が適用されるためには、「禁煙治療を受けるための要件」である下記の4点を満たす必要があります
- ニコチン依存症スクリーニングテストで5点以上
- 35歳以上の場合、1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数=200以上
(2016年4月より35歳未満の場合はこの要件を満たしていなくても禁煙治療が保険適用されます) - 1ヶ月以内に禁煙をはじめたいと思っている。
- 禁煙治療を受けることに文書で同意している。※診療の際に禁煙宣言書へサインをいただきます。
当院の禁煙外来
当院の健康保険適用の禁煙外来では、『チャンピックス』という内服薬を用いた治療を行っています。『チャンピックス』はニコチンを含まない禁煙補助薬です。
治療スケジュール
治療期間 3ヶ月間
受診回数 合計5回(初回、2週間後、4週間後、8週間後、12週間後)
治療内容
カウンセリングと問診などを行い、禁煙治療のご説明、意思確認と文書でのご同意をいただいたら禁煙治療がはじまります。
まずは薬の服用を開始し、最初は1日1錠を服用し、4日目から7日目には朝夕に1錠ずつ服用します。8日目からは成分の量が違う錠剤を朝夕に1錠ずつ、最終の12週まで服用します。
禁煙のスタートは8日目からになります。先行して1週間薬の服用をすることで喫煙衝動を抑えやすくなった時期になってから実際に禁煙をスタートさせることで、より高い効果を得やすくなります。
費用について
保険診療で禁煙治療を受ける場合、3割負担でトータルの窓口負担は約2万円程度になります。タバコや電子タバコは1箱500円ですから、4カートン(40箱)分であり、禁煙に成功したら以降はタバコ代が一切かからなくなります。
チャンピックスによる禁煙治療
薬を使用するため、メリットとデメリットがあります。両方をきちんと理解した上で禁煙治療をはじめましょう。
メリット
- 禁煙の成功率が高いことがわかっています
- 服用するだけであり手軽です
- 喫煙による満足感を抑えることで喫煙したい気持ちを抑制します
- 禁煙で起こるイライラなどの離脱症状を軽減できます
- ニコチンを含んでいません
デメリット
- チャンピックスの副作用で、吐き気・頭痛・便秘・胃炎・嘔吐などを起こす可能性があります
- 自動車の運転や機械の操作などの仕事に制限があります
内服時の注意点
服用は必ず食後に行い、コップ一杯以上の水かぬるま湯で服用します。
内服できない人
精神科疾患の治療を受けている、腎機能障害がある・透析治療を受けているなどの場合には、事前に主治医と相談する必要があります。
主な副作用
頭痛、吐き気や便秘をはじめとする胃腸症状など